WordPressサイト等からStudioサイトにリニューアルする場合で、以下に該当する場合は注意が必要です。
同一ドメインでのリニューアルで、当該ドメインのメールアドレスを使用している場合
以下の4パターンから選択いただく必要がございます。
1. メールのみ現在利用しているレンタルサーバーを継続利用する
下記を参考にDNSレコード設定でAレコードのみStudioのIPアドレスに向けていただく必要があります。詳しくは、ドメインとサーバーの管理者様にご相談ください。※設定のサポートはできかねます。
▶ Studioで接続・公開している独自ドメインのメールアカウントを利用するにはどうしたら良いですか?
技術的・予算的問題がないようであれば、この方法がもっともおすすめです。
2. レンタルサーバーは解約し、ドメイン取得サービスのメールサービスを利用する
この場合も、下記を参考にDNSレコード設定でAレコードをStudioのIPアドレスに向けていただく必要があります。詳しくは、ドメインの管理者様やドメイン取得サービスにご相談ください。※設定のサポートはできかねます。
▶ Studioで接続・公開している独自ドメインのメールアカウントを利用するにはどうしたら良いですか?
技術的には問題ないものの、予算的に1は難しく、メールアカウント数がそれほど多くない場合は、この方法がおすすめです。
3. Webサイトもメールアドレスも新規のドメインを利用する
「ムームードメイン」の場合に限り、独自ドメインの取得およびStudioとの連携設定のサポートが可能です。また、「ムームーメール」も初期設定に限り、サポートできます。その他については、ドメイン取得サービスにご相談ください。※旧Webサイトからのリダイレクト設定、旧メールアドレスからの転送設定については、サポートできかねます。
技術的・予算的に1や2は難しく、既存のドメインにこだわる必要がない場合や、ドメインの管理を心機一転したい場合などは、この方法がおすすめです。
4. 他のWeb制作会社などに制作を依頼する
上記1〜3での選択が難しい場合は、残念ながら私では対応できかねます。
新規ドメインでのリニューアル or 新規制作で、当該ドメインのメールアドレスを使用したい場合
「ムームードメイン」の場合に限り、独自ドメインの取得およびStudioとの連携設定のサポートが可能です。また、「ムームーメール」も初期設定に限り、サポートできます。その他については、ドメイン取得サービスにご相談ください。