Framerテンプレート

Framerテンプレート

ポートフォリオサイト Slide

ポートフォリオサイト Slide

ポートフォリオサイト Slide

日本語のFramer有料テンプレート。制作事例をしっかり見せたいポートフォリオサイトにおすすめのテンプレートです。

日本語のFramer有料テンプレート。制作事例をしっかり見せたいポートフォリオサイトにおすすめのテンプレートです。

¥7,980

推奨プラン

Free

Mini

Basic

Pro

Startup

Scaleup

!

Proプラン割引クーポン

◆ クーポンコード:partner25proyearly

Proプランの年払いで、3ヶ月分が無料になるクーポンコードです。テンプレート料金の割引ではありません。

Proプランのご契約はこちらから
(※アフィリエイトリンクです)

!

Proプラン割引クーポン

◆ クーポンコード:partner25proyearly

Proプランの年払いで、3ヶ月分が無料になるクーポンコードです。テンプレート料金の割引ではありません。

Proプランのご契約はこちらから
(※アフィリエイトリンクです)

!

Proプラン割引クーポン

◆ クーポンコード:partner25proyearly

Proプランの年払いで、3ヶ月分が無料になるクーポンコードです。テンプレート料金の割引ではありません。

Proプランのご契約はこちらから
(※アフィリエイトリンクです)

特長

  • 数少ない日本語のポートフォリオ用Framerテンプレート

  • 主役である制作事例がしっかり見やすいデザイン

  • 制作事例はCMSから投稿(画像も動画も投稿可能)

    そもそもFramerとは?

ページ構成

  • ホーム

  • 制作事例 一覧(CMS)

    • 制作事例 カテゴリー別一覧(CMS)

    • 制作事例 詳細(CMS)

  • プロフィール

  • お問い合わせ

    • お問い合わせ 送信完了

  • プライバシーポリシー

  • 404 Not Found

テンプレートの詳細

ホーム(トップページ)

ホームには、スライドショー形式で最大10個の制作事例を表示できます。

制作事例 一覧ページ

制作事例一覧ページ

デフォルトの画像の表示比率は16:9ですが、CMS上で1:1(正方形)に変更することも可能です。

プロフィールページ

プロフィールページ

プロフィールページは、編集しやすいよう、シンプルなデザインにしています。各見出しや箇条書きのアイテムはコンポーネント化しているので、カスタマイズも容易です。

お問い合わせページ

お問い合わせページ

お問い合わせフォームは、プライバシーポリシー一体型。プライバシーポリシーの本文はコンポーネント化し、プライバシーポリシーページと共通化しています。

CMS

CMS

CMSは、「Works(制作事例)」「Works Category(制作事例カテゴリー)」の2つのコレクションを使用。制作事例はすべてCMSから管理できます。

CMSの中身

CMSで登録した制作事例は、制作事例一覧ページに表示されるほか、リストの上から最大10個はホームにも表示されます。その際、ホームでの表示は、以下の7パターンから選択できます。

  • スライドショー(アップロード動画+画像)

  • スライドショー(YouTube動画+画像)

  • スライドショー(画像のみ)

  • アップロード動画のみ

  • YouTube動画のみ

  • 画像1のみ

  • ホームには表示しない

※スライドショー内の動画は、画像1が設定されている場合はスライドショーの2枚目(画像1のあと)に、設定されていない場合は1枚目に表示されます。

制作事例の詳細ページでは、CMSに登録した画像と動画が「表示枠比率(16:9か1:1)」に収まるように表示されます。つまり、表示枠比率と異なる比率の場合は、余白が発生します。比率の異なる画像をすべて余白なしで表示したい場合は、「オプション:詳細ページの画像・動画」の欄に画像や動画を並べてください。この欄を使用した場合、画像1〜10および動画(アップロード)・動画(YouTube)欄の内容は詳細ページに表示されません。ホームには動画は1つしか掲載できませんが、こちらを使用すれば、詳細ページに複数の動画を掲載することも可能です。

レイアウトテンプレート

レイアウトテンプレート

本テンプレートでは、ヘッダー、およびフッターを、全ページ共通の「レイアウトテンプレート」で作成していますので、カスタマイズやページ追加が容易です。各ページで制作するレイヤーは<main>の配下のみです。

テキストスタイル・カラースタイル

テキストスタイルとカラースタイル

本テンプレートで使用しているテキストレイヤーは、テキストスタイルを適用していますので、サイト全体のフォントを変更したい場合も、上記テキストスタイルのフォントを変更するだけでOKです。(※テキストサイズのFitを使用している各ページの大見出し部分はのぞく)

また、すべての色を用途別でカラースタイルに登録していますので、色のカスタマイズも簡単に行っていただけます。

コンポーネント

コンポーネント

複数箇所で使うパーツは、ほとんどコンポーネント化していますので、カスタマイズやコンテンツの追加をスムーズに行っていただけます。

コードコンポーネント

本テンプレートでは、カスタムコードは使用せず、下記のコードコンポーネントをのぞいて、すべてノーコード(Framerの標準機能)で制作しています。

よくあるご質問

Q

このテンプレートを使ったWebサイト制作をお願いできますか?

はい、可能です。「戦略的ホームページ制作サービス」をご利用ください。本サービスは、ビジネスに貢献するマーケティング視点での戦略設計に重きを置いています。そのため、入力作業や各種設定作業の代行のみといったご依頼は承っておりません。

Q

このテンプレートを使ったWebサイト制作をお願いできますか?

はい、可能です。「戦略的ホームページ制作サービス」をご利用ください。本サービスは、ビジネスに貢献するマーケティング視点での戦略設計に重きを置いています。そのため、入力作業や各種設定作業の代行のみといったご依頼は承っておりません。

Q

このテンプレートを使ったWebサイト制作をお願いできますか?

はい、可能です。「戦略的ホームページ制作サービス」をご利用ください。本サービスは、ビジネスに貢献するマーケティング視点での戦略設計に重きを置いています。そのため、入力作業や各種設定作業の代行のみといったご依頼は承っておりません。

Q

1回の購入で同じテンプレートを複数回使用できますか?

はい、可能です。ご購入いただいたnoteの有料部分に記載されているRemix Linkを再度クリックすれば、何度でもご利用いただけます。ただし、テンプレートの内容は変更する場合があるため、前回とまったく同じものを利用できるとは限りません。また、販売中止となる可能性もゼロではないため、Remix Linkの永続的な利用を保証するものではありません。(その場合も、既に作成済みのプロジェクトには影響ありません)

Q

1回の購入で同じテンプレートを複数回使用できますか?

はい、可能です。ご購入いただいたnoteの有料部分に記載されているRemix Linkを再度クリックすれば、何度でもご利用いただけます。ただし、テンプレートの内容は変更する場合があるため、前回とまったく同じものを利用できるとは限りません。また、販売中止となる可能性もゼロではないため、Remix Linkの永続的な利用を保証するものではありません。(その場合も、既に作成済みのプロジェクトには影響ありません)

Q

1回の購入で同じテンプレートを複数回使用できますか?

はい、可能です。ご購入いただいたnoteの有料部分に記載されているRemix Linkを再度クリックすれば、何度でもご利用いただけます。ただし、テンプレートの内容は変更する場合があるため、前回とまったく同じものを利用できるとは限りません。また、販売中止となる可能性もゼロではないため、Remix Linkの永続的な利用を保証するものではありません。(その場合も、既に作成済みのプロジェクトには影響ありません)

Q

クライアントワークで利用していいですか?

はい、もちろん問題ありません!

Q

クライアントワークで利用していいですか?

はい、もちろん問題ありません!

Q

クライアントワークで利用していいですか?

はい、もちろん問題ありません!

Q

禁止事項はありますか?

禁止事項は以下の通りです。

  • 本テンプレートを加工して、あるいはそのまま、テンプレートとして販売すること

  • 有料テンプレートのRemix Linkを第三者に共有・譲渡・公開すること

Q

禁止事項はありますか?

禁止事項は以下の通りです。

  • 本テンプレートを加工して、あるいはそのまま、テンプレートとして販売すること

  • 有料テンプレートのRemix Linkを第三者に共有・譲渡・公開すること

Q

禁止事項はありますか?

禁止事項は以下の通りです。

  • 本テンプレートを加工して、あるいはそのまま、テンプレートとして販売すること

  • 有料テンプレートのRemix Linkを第三者に共有・譲渡・公開すること

Q

Framerの使い方に関するサポートはありますか?

申し訳ありません。Framerの使い方に関するサポートはできかねますので、ご自身でお調べいただく必要があります。英語ですが、Framerの公式サイトのAcademyヘルプページ問い合わせフォーム公式YouTubeチャンネルコミュニティが参考になります。日本語での質問であれば、Framer Japan Community の質問チャンネルもおすすめです。本テンプレート固有の仕様については、お問い合わせフォームよりご質問いただけます。

Q

Framerの使い方に関するサポートはありますか?

申し訳ありません。Framerの使い方に関するサポートはできかねますので、ご自身でお調べいただく必要があります。英語ですが、Framerの公式サイトのAcademyヘルプページ問い合わせフォーム公式YouTubeチャンネルコミュニティが参考になります。日本語での質問であれば、Framer Japan Community の質問チャンネルもおすすめです。本テンプレート固有の仕様については、お問い合わせフォームよりご質問いただけます。

Q

Framerの使い方に関するサポートはありますか?

申し訳ありません。Framerの使い方に関するサポートはできかねますので、ご自身でお調べいただく必要があります。英語ですが、Framerの公式サイトのAcademyヘルプページ問い合わせフォーム公式YouTubeチャンネルコミュニティが参考になります。日本語での質問であれば、Framer Japan Community の質問チャンネルもおすすめです。本テンプレート固有の仕様については、お問い合わせフォームよりご質問いただけます。

Q

インボイスの発行は可能ですか?

インボイスは販売プラットフォームとして利用しているnote社から発行されます。詳しくは、下記ページをご覧ください。
インボイス制度(読者/購入者向け) – noteヘルプセンター

Q

インボイスの発行は可能ですか?

インボイスは販売プラットフォームとして利用しているnote社から発行されます。詳しくは、下記ページをご覧ください。
インボイス制度(読者/購入者向け) – noteヘルプセンター

Q

インボイスの発行は可能ですか?

インボイスは販売プラットフォームとして利用しているnote社から発行されます。詳しくは、下記ページをご覧ください。
インボイス制度(読者/購入者向け) – noteヘルプセンター

プロフィール

山下 侑一郎
山下 侑一郎
山下 侑一郎

マーケティング・プランナー

マーケティング・プランナー

山下 侑一郎

山下 侑一郎

Yamashita Yuichiro

Yamashita Yuichiro

福岡在住、フリーランスのマーケティング・プランナー。西南学院高校を卒業後、大阪外国語大学に進学。卒業後上京して、広告会社「アサツー ディ・ケイ(現:ADKホールディングス)」に入社。九州支社へのUターンを経て、2018年に独立。現在はフリーランスとして活動しています。