Studio 有料テンプレート

Studio 有料テンプレート

ガチの法律事務所サイト

ガチの法律事務所サイト

ガチの法律事務所サイト

Studio中級者以上にもオススメ! マーケティング支援が本業の私が、マーケティング視点で作った、本気(ガチ)のStudioテンプレートです。

Studio中級者以上にもオススメ! マーケティング支援が本業の私が、マーケティング視点で作った、本気(ガチ)のStudioテンプレートです。

¥25,600

推奨プラン

Free

Mini

Personal

Business

Business Plus

Business +

!

10%OFF クーポン

◆ クーポンコード:TUJQUC1

私(山下)が制作したテンプレートにのみ使用できます。1回限り、有効期限なし。クーポンの使い方はこちら

!

10%OFF クーポン

◆ クーポンコード:TUJQUC1

私(山下)が制作したテンプレートにのみ使用できます。1回限り、有効期限なし。クーポンの使い方はこちら

!

10%OFF クーポン

◆ クーポンコード:TUJQUC1

私(山下)が制作したテンプレートにのみ使用できます。1回限り、有効期限なし。クーポンの使い方はこちら

特長

1/ SEOに強く、コンバージョンまでを意識した設計

SEOやコンバージョンのことを突き詰めると、基本的にはページ数やコンテンツ量は増える傾向にあります。しかし、「初心者でも使いやすいテンプレート」や「汎用性のあるテンプレート」を作ろうとすると、コンテンツを必要以上に増やすことは難しくなります。ただよく考えると、不要なページ、セクション、機能は、削除したり、使わなかったりすればいいだけです。ですので、この『ガチの』シリーズでは、「マーケティング支援が本業の私が、本気で作ったらこうなる」をコンセプトに、SEOやコンバージョンの獲得に必要なコンテンツと動線設計を考え抜き、妥協のないテンプレートを制作しています。

2/ 採用サイトもオウンドメディアもこれ1本

採用サイトやオウンドメディア用のStudioテンプレートもありますが、企業の皆様は、同じドメイン、同じプロジェクト、同じデザインフォーマットでこれらも運用したいのではないでしょうか。このコーポレートサイトのテンプレートには、採用情報ページもコラム(ブログ)機能も最初から用意されています。 そして、どちらも簡易的なものではありません。採用情報ページはコンテンツ量が豊富で、コラムは多機能な仕様になっています。さらに、BtoB企業にはうれしい、セミナー情報ページもあります。

3/ 主要コンテンツはCMSで更新できるので運用しやすい

お知らせやコラムはもちろん、取扱業務(サービスページ)や弁護士(社員紹介ページ)、よくあるご質問、採用情報、プライバシーポリシーなどもCMSで更新できるようにしています。CMSなら、デザインエディタを開かずに、ダッシュボードで作業できるので、安心かつ楽にサイト運用が行なえます。

そもそもStudioとは?

ページ構成

法律事務所だけでなく、一般的な企業のホームページ(コーポレートサイト)に必要なページを幅広く網羅。不要なページは削除するか、非公開にしてご利用ください。

  • ホーム

  • 取扱業務 一覧ページ(CMS)

    1. 法人向け取扱業務 一覧ページ(CMS)

      1. 法人向け取扱業務 詳細ページ(CMS)

    2. 個人向け取扱業務 一覧ページ(CMS)

      1. 個人向け取扱業務 詳細ページ(CMS)

  • 弁護士 一覧ページ(CMS)

    1. 弁護士 拠点別一覧ページ(CMS)

    2. 弁護士 詳細ページ(CMS)

  • 料金ページ

  • 事務所情報ページ

    1. 拠点ごとの詳細ページ(CMS)

  • よくある質問ページ(CMS)

  • お知らせ 一覧ページ(CMS)

    1. お知らせ 記事ページ(CMS)

  • セミナー 一覧ページ(CMS)

    1. セミナー 詳細ページ(CMS)

      1. セミナー申込 送信完了ページ

  • コラム 一覧ページ(CMS)

    1. コラム タグ別一覧ページ(CMS)

    2. コラム 記事ページ(CMS)

  • コラム 検索ページ(CMS)

  • 採用情報 トップページ(CMS)

    1. 採用情報 お知らせ 記事ページ(CMS)

    2. 採用情報 募集要項 詳細ページ(CMS)

    3. 採用情報 事務所紹介 記事ページ(CMS)

    4. 採用情報 社員インタビュー 記事ページ(CMS)

    5. 採用エントリーページ

      1. 採用エントリー 送信完了ページ

  • お問い合わせページ

    1. お問い合わせ 送信完了ページ

  • プライバシーポリシーページ(CMS)

  • メニューモーダル

  • 404ページ

こだわりポイントトップページ

トップページ

グローバルナビ

グローバルナビは、ユーザーを迷わせないよう、主要なページに絞っています。また、今どのページにいるのかわかりやすいよう、現在のページには下線が表示されます。

電話番号

問い合わせ時は、すばやく電話をかけたいユーザーも少なくないため、電話番号もファーストビューのわかりやすい位置に配置しています。

サイドバー

固定追従型のサイドバーは、トップページとそれ以外の下層ページで、別々のコンポーネントにしています。トップページのサイドバーでは、サイドバーのテキストを<h1>タグに設定しているため、重要なキーワードを入れておきましょう。(地名やメインの取扱業務名など)

取扱業務

法律事務所のサイトでは、ユーザーの目的が明確になっている場合がほとんどです。ユーザーが真っ先に知りたいのは、目的の業務を取り扱っているかどうかで、取り扱っているのであれば、すぐにそのページに移動したいと思っています。そのため、ファーストビューからスクロールした最初の位置(セカンドビュー)に取扱業務を掲載することが重要となります。

また、「法人向け」と「個人向け」に分けることで、ユーザーがより目的の業務を探しやすくなります。

弁護士紹介

法律事務所のサイトに限らずですが、社員の顔をトップページに出すことで、ユーザーに安心感を与えることができます。テンプレートのダミー写真は無料素材を使用しているため統一感がありませんが、写真のトンマナを揃えることで、さらにスタイリッシュなサイトに仕上がります。

ご相談の流れ

法律事務所の顧客は、弁護士に依頼するのが初めてだという人も少なくありません。そのため、ご相談の流れは、詳しく記載しておきましょう。また、トップページの「当事務所の強み」「ご相談の流れ」「私たちについて」は、コンポーネント化しているため、他のページでも容易に流用できます。

リンクエリア

下部のリンクエリアには、トップページから閲覧開始したユーザーが次に見る可能性の高いページへのリンクを並べています。このパーツは、他のページでも使用しています。ユーザーがスムーズにサイト内を回遊できるようにしましょう。

CAT(Call To Action)

CTAももちろんコンポーネント化しており、ほとんどのページに設置しています。電話番号とお問い合わせフォームへのリンクを並べ、スマホサイズのときだけ、「電話をかける」ボタンが表示されるようにしていますので、電話番号のリンクを忘れずに設定してください。

フッター

フッターは、各ページへスムーズに移動できるようなナビゲーションを配置しています。また、拠点が複数ある会社も想定し、各拠点の情報が表示されるようにしています。拠点情報は、CMSダッシュボードから登録可能です。また、すぐにアクセス情報を見たいユーザーも少なくないため、各拠点のアクセス情報が掲載されているページへのリンクも設置しています。

下層ページ

CMS

下層ページのほとんどは、CMSダッシュボードでコンテンツを更新できます。サイト公開前に一度デザインなどのカスタマイズをしてしまえば、その後のコンテンツ更新はほぼCMSでできるため、とても楽にサイト運用が可能です。

内部リンク

例えば、取扱業務の詳細ページには、その業務を担当している弁護士の一覧が表示されるなど、ユーザー動線を意識しながら、下層ページ同士を内部リンクでつないでいます。関連するコンテンツを内部リンクでつなぐことで、ユーザーの回遊率があがるだけでなく、クローラーも巡回しやすくなるため、SEO効果も期待できます。

採用ページ

採用ページは、「お知らせ」「応募要項」「事務所案内」「社員インタビュー」「エントリーフォーム」で構成されています。そのうち「事務所案内」は、CMSからブログのような形で自由にページを作成できるため、「代表メッセージ」「座談会記事」「社員の1日」などのコンテンツページとしてご活用いただけます。

よくあるご質問

Q

使い方の質問はできますか?

Studioの使い方については、Studioの公式ガイドYouTubeコミュニティなどをご参照ください。特に、こちらのページが参考になります。本テンプレート固有の使い方については、お問い合わせフォームよりご質問ください。

Q

使い方の質問はできますか?

Studioの使い方については、Studioの公式ガイドYouTubeコミュニティなどをご参照ください。特に、こちらのページが参考になります。本テンプレート固有の使い方については、お問い合わせフォームよりご質問ください。

Q

使い方の質問はできますか?

Studioの使い方については、Studioの公式ガイドYouTubeコミュニティなどをご参照ください。特に、こちらのページが参考になります。本テンプレート固有の使い方については、お問い合わせフォームよりご質問ください。

Q

サイトの公開までお願いできますか?

申し訳ございません。コンテンツの入力作業や各種設定業務の代行は承っておりません。Webサイトの戦略設計からのご依頼であれば可能です。詳しくは、「戦略的ホームページ制作サービス」をご覧ください。

Q

サイトの公開までお願いできますか?

申し訳ございません。コンテンツの入力作業や各種設定業務の代行は承っておりません。Webサイトの戦略設計からのご依頼であれば可能です。詳しくは、「戦略的ホームページ制作サービス」をご覧ください。

Q

サイトの公開までお願いできますか?

申し訳ございません。コンテンツの入力作業や各種設定業務の代行は承っておりません。Webサイトの戦略設計からのご依頼であれば可能です。詳しくは、「戦略的ホームページ制作サービス」をご覧ください。

Q

Webサイトの戦略設計から依頼できますか?

はい、可能です。Webサイトの戦略設計からご希望のお客さまは、「戦略的ホームページ制作サービス」をご利用ください。

Q

Webサイトの戦略設計から依頼できますか?

はい、可能です。Webサイトの戦略設計からご希望のお客さまは、「戦略的ホームページ制作サービス」をご利用ください。

Q

Webサイトの戦略設計から依頼できますか?

はい、可能です。Webサイトの戦略設計からご希望のお客さまは、「戦略的ホームページ制作サービス」をご利用ください。

Q

インボイスの発行は可能ですか?

はい、可能です。ご購入後、下記フォームより申請いただければ、インボイス(登録番号を記載した領収書)をPDFにて送付いたします。
インボイス発行申請フォーム

Q

インボイスの発行は可能ですか?

はい、可能です。ご購入後、下記フォームより申請いただければ、インボイス(登録番号を記載した領収書)をPDFにて送付いたします。
インボイス発行申請フォーム

Q

インボイスの発行は可能ですか?

はい、可能です。ご購入後、下記フォームより申請いただければ、インボイス(登録番号を記載した領収書)をPDFにて送付いたします。
インボイス発行申請フォーム

プロフィール

山下 侑一郎
山下 侑一郎
山下 侑一郎

マーケティング・プランナー

マーケティング・プランナー

山下 侑一郎

山下 侑一郎

Yamashita Yuichiro

Yamashita Yuichiro

福岡在住、フリーランスのマーケティング・プランナー。西南学院高校を卒業後、大阪外国語大学に進学。卒業後上京して、広告会社「アサツー ディ・ケイ(現:ADKホールディングス)」に入社。九州支社へのUターンを経て、2018年に独立。現在はフリーランスとして活動しています。