私が新しいお客様に対して「Webマーケティング支援サービス」を提供する際、初回の打ち合わせで行うのは、基本的に「ヒアリング」です。2時間くらいかけて、いろんなことを質問します。
この初回ヒアリングでの質問リストは、定型化して、毎回使い回せたらいいのですが、実際、お客様の業種やコンディションによってヒアリングしたい内容は変わるので、定型化するのは不可能だと思っています。
とは言え、大まかな項目は決まっています。
会社について(事業内容・売上の内訳や推移・創業からの変遷・組織体制など)
商品・サービスについて(特長・こだわり・売れ筋など)
競合について(勝っているところ・劣っているところなど)
顧客について(属性・購買プロセス・購買理由など)
マーケティング施策について(予算・目標・実施経験のある施策と効果など)
Webサイトについて(アクセ解析・管理体制など)
SNSについて(運用体制・KPIなど)
だいたいこんな感じですね。
心がけているのは、毎回事前に質問リストを作成し、すべての質問に対して、おそらくこう回答するだろうという仮説を立てておくことです。そうすれば、聞くべき質問の抜け漏れを防げるだけでなく、当日、仮説と真逆の回答が来たときにその場で詳しく深堀りできます。
つまり、ヒアリングの場は、仮説検証の場だということですね。
ーーー
定型化は不可能だと書きましたが、ある程度ベースとなるフォーマットは作れそうな気がしてきました…。時間があるときに作っておこうかと思います。